メニュー
メニュー

研究成果紹介

SCLSチャンネル」の動画のなかで、「研究成果」に関するものをピックアップしました。
※ここで紹介しているビデオの内容は、ビデオ制作当時のデータに基づいて作成されています。その後の研究の進展によって、現在においては異なる数値、結果が出ている可能性がありますので、データについては最新の研究成果をご確認ください。
利用については、 にお問い合わせください。

slider_movie20160210
2016年02月10日

核内混み合い環境でのヌクレオソーム、クロマチンの機能発現機構

遺伝子発現を制御しているクロマチンを構成するヌクレオソームの立体構造をバーチャルに構築し、物理学の法則に基づきクロマチン構造がダイナミックに動く様子をシミュレーションしています。

資料掲載ページ
課題1

抗原と抗体の相互作用
2015年04月14日

抗原と抗体の相互作用

肝がん細胞に発現するタンパク質ROBO1(Fn3領域)と結合する抗体(B2212A)。抗体(B2212A)の表面形状を、ROBO1(太いスティック)と水分子(細いスティック)と共に表示。

資料掲載ページ
論文発表内容
課題2

slider_ut-heart
2014年07月11日

心臓シミュレータ UT-Heart

分子の振る舞いを計算し心筋を収縮弛緩させて、筋肉の運動が生み出す血液の流れや血圧を計算し、物理的、生理的に本物の心臓と同じ動きをする人間の心臓をコンピュータ上に再現しています。

資料掲載ページ
NL(VOL.10_Open Up)
課題3

slider_02
2014年03月31日

大脳基底核とパーキンソン病

資料掲載ページ
NL(VOL.11_Zoom in)
課題3

yoriyoi
2014年03月31日

アニメ版「より良い健康のために」

SCLSの研究をわかりやすく説明したパンフレットのアニメ版

掲載ページ
より良い健康のために
電子ブック版

心臓の動きをスパコンで計算
2014年03月31日

心臓の動きをスパコンで計算

資料掲載ページ
NL(VOL.10_Open Up)
課題3

分子レベルからの心臓シミュレーション
2014年03月31日

分子レベルから心臓を再現

心筋細胞のレベルから心臓の機能をありのままに再現する心臓シミュレーションを行ない、ミクロレベルの異常と心臓の病気の関係を解き明かします。

資料掲載ページ
NL(VOL.8_Special Interview)
課題3

動脈硬化巣への血小板粘着のシミュレーション
2014年03月31日

動脈硬化巣への血小板粘着

動脈硬化巣への血小板粘着から血栓が成長し、心筋梗塞に至るまでの過程を、タンパク質分子レベルのモデルから、血球細胞さらには血液凝固のプロセスまで含めて再現することを目指しています。

資料掲載ページ
NL(VOL.12_SCLS Eyes)
NL(VOL.10_Open Up)
課題3

pagetopへ