e-SCLS(インターネットで学ぶ)
e-SCLSでは、大学院生や若手研究者、企業の技術者などを対象に、どなたでもお好きな時間にインターネット経由で計算科学や計算生命科学について学ぶことができる情報を公開しています。
講習会コンテンツ
SCLS計算機システムを利用した講習会やSCLSの研究成果、SCLSにおいてスーパーコンピュータ「京」で開発されたソフトウェア普及のための講習会など。
AICS公開ソフト講習会 第4回「GENESIS」講義 |
ベイジアンネットワークを用いた遺伝子ネットワークの推定と解析 |
だれにでもわかる拡張サンプリングシミュレーション |
詳細はこちら
計算生命科学の基礎
生命科学と理工学の接点をなす計算生命科学の研究を進めていくための基礎講座として神戸大学計算科学教育センターと連携し、学生、大学院生、社会人を対象とした連続講座を公開します。さらに今後は計算生命科学の標準的なカリキュラムの構築を進めていくため、皆様からの情報やご意見をお待ちしております。 計算生命科学の研究を進めていくための基礎講座に関心を持たれた方は、お気軽にご連絡ください。
ご連絡先
理化学研究所 HPCI計算生命科学推進プログラム 企画調整グループ
講義名 | 日程 | 場所 | 講義内容 |
計算生命科学の基礎 Ⅱ | 2015/10/7(水)~ 2016/2/3(水) 毎週水曜17:00~18:30 |
神戸大学工学部学舎1階 C3-101(創造工学スタジオ2) |
詳細はこちら |
計算生命科学の基礎 | 2014/10/7(火)~ 2015/2/3(火) 毎週火曜17:00~18:30 |
神戸大学工学部学舎1階 C3-101(創造工学スタジオ2) |
詳細はこちら |
「予測する生命科学・医療および創薬基盤」人材養成プログラム
実施機関:産業技術総合研究所ゲノム情報研究センター
若手研究者・企業などの技術者など幅広い人材を対象に、SCLSが目標とする大規模シミュレーション・高度なデータ解析に基づく生命現象の理解と予測、およびそれを通じた薬剤・医療のデザインの実現のための知識を深めることができます。
詳細はこちら