BioSupercomputing Newsletter Vol.8

Home -> Newsletter -> Vol.8

イベント情報

イベント情報&ニュース

公開シンポジウムのお知らせ

文部科学省「革新的ハイパフォーマンス・コンピューティング・インフラ(HPCI)の構築」
HPCI戦略プログラム
「グランドチャレンジ・アプリケーションの研究開発」公開シンポジウム

開催日:

3月11日(月)10:00~18:20 (終了後、懇親会)

場  所:

東京大学山上会館(東京都文京区)

参加費:

無 料(懇親会は有料)
詳細は、webページをご覧ください。(http://www.csrp.riken.jp/)

line

SCLSでは、ツイッターやFacebookでイベントや研究成果などのさまざまな情報をいち早く発信中です。ツイッターは“@HPCI_Senryaku1”、Facebookは “HPCI戦略分野1”でご検索ください。フォローやいいね!コメントをお待ちしております。

line

SCLS計算機システム(京コンピュータ互換スーパーコンピュータシステム)利用の公募情報をSCLSホームページにて公開中です。http://www.kobe.riken.jp/stpr1-life/
2013年度の公募は年3回(4月,7月,10月)を予定しています。皆さまのご応募をお待ちしております。

line

産業技術総合研究所 生命情報工学研究センター(CBRC)では、「HPCI戦略プログラム 分野1における人材養成プログラム」を実施しています。広く一般を対象にしたセミナー、ワークショップ、チュートリアル、e-ラーニングを実施し、計算科学技術と生命科学をより高度に融合させ、バイオインフォマティクス入門者からスパコン「京」を活用する人材の育成まで、幅広い活動を実施しています。平成25年度の予定は決まり次第、ホームページに掲載します。
http://hpci.cbrc.jp

dott_line

文部科学省委託事業
最先端・高性能汎用スーパーコンピュータの開発利用プロジェクト

次世代生命体統合シミュレーションソフトウェアの研究開発
Next-Generation Integrated Simulation of Living Matter

ロゴ

「次世代生命体統合シミュレーションソフトウェアの研究開発」は、文部科学省の委託事業で、スーパーコンピュータ「京」の性能を最大限活用するペタスケールのシミュレーションを実現するため、分子から全身まで生体内で起こる様々な現象を統合的に理解するためのシミュレーションソフトウェアの研究開発を進めています。

文部科学省高性能汎用計算機高度利用事業
HPCI戦略プログラム 分野1

予測する生命科学・医療および創薬基盤
Supercomputational Life Sicience

ロゴ

HPCI戦略プログラムは、スーパーコンピュータ「京」を中心としたHPCI(High Performance Computing Infrastructure)を最大限に活用することによって、戦略的に取り組むべき5つの研究分野において画期的な成果を産み出し、計算科学技術の飛躍的な発展を目指す文部科学省のプログラムです。
「予測する生命科学・医療および創薬基盤」は、理化学研究所を代表機関として、大規模シミュレーション・高度なデータ解析に基づく生命現象の理解と予測、およびそれを通じた薬剤・医療のデザインの実現を目指して研究を実施しています。


BioSupercomputing Newsletter

BioSupercomputing Newsletter Vol.8

SPECIAL INTERVIEW
革新的なアプローチでライフサイエンス分野の未来を切り拓いてきたグランドチャレンジ
理化学研究所 次世代計算科学研究開発プログラム
プログラムディレクター 茅 幸二
ライフサイエンス分野の研究開発に革新をもたらした画期的なプロジェクト
理化学研究所 次世代計算科学研究開発プログラム
副プログラムディレクター 姫野 龍太郎
研究報告
マルチスケール・マルチフィジックス心臓シミュレータUT-Heart
東京大学新領域創成科学研究科
久田 俊明、杉浦 清了、鷲尾 巧、岡田 純一、高橋 彰仁
(臓器全身ケールWG)
膵臓β細胞内インスリン顆粒動態シミュレーション・モデル
神戸大学大学院システム情報学研究科 玉置 久(細胞スケールWG)
京による全脳シミュレーションへの道のり
理化学研究所 脳科学総合研究センター ユーリッヒ研究センター
神経科学・医療研究院(INM-6)
アーヘン工科大学医学部 マーカス・ディースマン(脳神経系WG)
大規模並列用MDコアプログラムの開発
理化学研究所 次世代計算科学研究開発プログラム 大野 洋介(開発・高度化T)
SPECIAL INTERVIEW
循環器系および筋骨格系・脳神経系における階層統合シミュレーションの実現をめざす
東京大学大学院工学系研究科機械工学専攻 教授 高木 周(課題3 代表)
最先端シークエンサーによる大規模データを「京」で解析し生命プログラムとその多様性の理解を進める
東京大学医科学研究所ヒトゲノム解析センター 教授 宮野 悟(課題4代表)
報告
「4th Biosupercomputing Symposium」の開催報告
理化学研究所 次世代計算科学研究開発プログラム 田村 栄悦
京互換機:SCLS計算機システムの導入
理化学研究所 HPCI計算生命科学推進プログラム チーム員 木戸 善之
イベント情報&ニュース
ページトップ↑